不調からの脱却で人生が変わった
About me
私は物心ついた頃から慢性鼻炎に悩まされてきました。
小学校の入学式の写真には、鼻を真っ赤にして鼻水を堪えている姿が残っているほど、鼻水や鼻づまりで鼻をすすったり堪えたりする毎日でした。
たかが鼻炎でと思うかもしれませんが、鼻炎症状によって人と話すときに自信をなくし、友人関係や恋愛にも積極的になれず、授業中やテストでは集中できず実力を発揮できないこともありました。鼻の周りが赤く荒れてしまい、口元を隠す癖もつき、電車やバスでの移動中もひたすら症状を堪えるのに必死で、日々とてもつらい思いをしてきました。
そんな私の食生活は、いつも「パン」が中心。朝は毎日パン、高校では部活帰りに菓子パン、大学ではパン屋めぐりが趣味になるほどの大のパン好き。あまりに好きすぎて、社会人になってからは自分でパンを焼くようにもなりました。
栄養士として最初に勤めた保育園では、アレルギーの子どもたちの除去食に向き合う日々。無添加・無農薬にこだわった給食や食育の現場に身を置く中で、自然と健康意識が高まり、小麦とアレルギー・腸内環境のつながりを学びました。そこから“ゆるくグルテンフリー”を続けていった結果、10年前の検査で高かったアレルギー反応は、5年前にはほとんど消えていて、今では徹底したグルテンフリーを続けていたことが幸いし、慢性鼻炎も寛解、花粉症の季節もマスクなしで過ごせるようになりました。おかげで自分に自身が持てるようになり、仕事のパフォーマンスは上がって、昔の自分が嘘のように快適な生活を送る毎日です。
大きな転機となったのは、前職の恩師である社長の存在です。社長は長年、「過敏性腸症候群」というお腹の不調に悩み、自身の経験をSNSで発信していて、私はその発信に携わってきました。お腹の不調で苦しむ方々の状況を間近で見てきた経験は、私自身に大きな影響を与えています。社長自身が発信を通して食の大切さを改めて感じ始めたことで、1年前からグルテンフリー生活をスタート。毎朝のパンを小麦から米粉パンに変えたことで症状が改善していきました。その姿を見て、やはり「パンを変えるだけでこんなにも人生が変わるものなんだな」と改めて感じたんです。
でも、市販の米粉パンは高価であったり、添加物が多かったり…。米粉パンやさん自体もまだまだ少なく、なかなかグルテンフリーのパンが手に入りづらい。そんな現状を知った私は、それなら私が手作りをすれば良いのではないかと学び始め、米粉パン講座の受講や米粉マイスター資格の取得へ。そして、どうせなら自分が好きなお米で作りたいと、生のお米からパンを作る方法に出会い、試作を重ねるうちにそのシンプルさとおいしさに魅了されていきました。
現在、「お腹の不調で苦しむ方々にも、おいしく安心してパンを楽しんでもらいたい」という想いを込めて、お米のパンを作っています。
アレルギーや体質に悩む人にとって、選択肢のひとつになり、毎日の暮らしが少しでも軽やかで健やかになることを願って──それが「はぐなちゅら」で私がお米パンを作り続ける理由です。
みなさまがおいしくより健康に過ごしてもらえるよう、こだわりの手作りお米パンと地元のオススメ食品をお届けしていきます。
代表
西垣 歩美
〜 経歴 〜
兵庫県豊岡市出身、大阪在住。
栄養士/栄養教諭二種/フードコーディネーター
米粉マイスター/麹クリエイター
保育園、老健・特養にて栄養士として従事。
その後、マスメディア主体の小さな広告代理店にて営業アシスタントを務める。
健康食品のネットショップ立ち上げから商品開発などの運営経験を活かし
2025年から「はぐなちゅら」をスタート。
無添加生活、せいろ料理を楽しむ日々♪
趣味でエアリアルパフォーマーとしても活躍中。